新規導入の機械設備を強力に防錆!
ローバル吹付塗装で長寿命化を実現
今回の施工事例は、新規に導入された機械設備に対して行ったローバル吹付塗装工事です。
お客様からは、新品の設備だからこそ、稼働前に最も効果的な初期防錆対策を施したいというご要望と、「設備の設置スケジュールに合わせて1日で作業を完了させたい」というご依頼をいただきました。
設備投資の価値を最大限に高めたい工場管理者様や設備担当者様は、ぜひご覧ください。
📌 施工案件情報
- 📁 案件名:
機械設備の塗装工事 - 🎨 施工内容:
新規機械設備2基へのローバルシルバー吹付塗装
📝 工事内容の詳細
今回の工事は、スチール製新規機械設備2基に対する防錆塗装(設備塗装)です。
新規設備は製造段階で既に防錆処理が施されていることが多いですが、より厳しい環境下で使用される場合や、長期的な長寿命化を目指す場合、初期段階での追加防錆が有効です。
使用した塗料は、塗る亜鉛めっきと呼ばれる高性能なジンクリッチペイント「ローバル シルバー」です。この塗料は、塗膜に含まれる高濃度の亜鉛が鉄素地より先に腐食することで、錆の発生を防ぐ電気化学的な防錆効果を発揮します。
施工においては、まず新品であっても付着している油分や汚れを徹底的に除去し、塗装面の密着性を確保。その後、塗料の性能を最大限に引き出すため、ローラーや刷毛ではなく「吹付塗装」を採用しました。
吹付塗装により、複雑な形状の設備に対しても塗膜の厚みを均一に保ち、細部までムラなくローバル シルバーを浸透させ、たった1日で完璧な防錆被膜を形成しました。
🖼️ 施工写真
【施工前】

【施工中】

【施工後】

💡 提案内容と施工のポイント
-
吹付塗装による均一な塗膜厚の実現: 機械設備は複雑な形状が多く、刷毛塗りでは塗膜厚にムラが出やすいですが、吹付塗装を採用することで、細部に至るまでローバル シルバーを均一に塗布。高性能塗料の防錆効果を最大限に引き出す品質を確保しました。
-
塗膜の性能を活かすための徹底した下地処理: 新規設備であっても、搬送時や設置時に付着した油分や汚れが塗膜の剥がれの原因となります。ローバル シルバーの性能を完全に発揮させるため、塗装前に溶剤などを用いて汚れを徹底的に除去しました。
-
短工期(1日)での納品と作業の最適化: 設備の設置・稼働スケジュールに遅延が出ないよう、1日で塗装を完了させるための綿密な作業計画を立案。高い技術を持つ職人を配置し、安全性とスピードを両立させました。
-
長期的な美観維持と防錆効果の両立: 仕上げのローバル シルバーは、その名の通りシルバー色(N-7相当)で、機能性だけでなく設備の美観も高めます。初期段階でこの処理を施すことで、設備全体の長寿命化に貢献します。
📊 工事概要
| 工期 | 1日 |
| 面積 | 機械設備 2基分 |
| 素地 | スチール |
| 使用塗料 |
|
📷 その他の施工中写真





